2016年09月30日
濁りが入ったらデカバス&ナマズ釣り
こんにちは!
週末ですよ~
明日は釣りですかね?
来週はまた台風が接近するとの噂・・・どうなることでしょう?
私が通っている川は川幅も広くて30m程度の川です。
荒川の支流ですね。
その川は雨が降ると直ぐに濁りが入り増水します。
しかし降り過ぎるとアマゾン川状態になるのでとても釣りなんてできません・・・
適度に降った時がベストですね~
そしてそんな時は・・・デカいスモールが釣れる可能性が高いのです!!
濁りが入ると警戒心が鈍るのでしょうか?
かなりの確率で40UPを釣っています。

これも台風後の濁り&増水時のスモール!
サイズは45ぐらいだったかな!

そしてこれも同じような条件で釣った48cm!
いずれもクリアな条件の時は出ないサイズですね。
そして・・・増水&濁りの時はうれしい?外道が釣れるんです。
それはこいつ!!

ナマズですね~
サイズは64cm!
なかなかGOODなナマズちゃんです。
余り引きが強いわけでは無いけど楽しめる魚ですね~
ってことで川バスは増水時を狙う事でデカバスをGet出来る確率が上がるのです。
私の知人は多摩川で年間100本以上のスモールを毎年釣っていますが、全く同じことを言ってます。
川バスはどこでも同じことが言える可能性が高いのかな?
次のチャンスは・・・来週末だね・・・でも海釣り予定だからいけないけど・・・泣
ランキングに参加しています。
ポチッとしてくれたら励みになります。

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

週末ですよ~
明日は釣りですかね?
来週はまた台風が接近するとの噂・・・どうなることでしょう?
私が通っている川は川幅も広くて30m程度の川です。
荒川の支流ですね。
その川は雨が降ると直ぐに濁りが入り増水します。
しかし降り過ぎるとアマゾン川状態になるのでとても釣りなんてできません・・・
適度に降った時がベストですね~
そしてそんな時は・・・デカいスモールが釣れる可能性が高いのです!!
濁りが入ると警戒心が鈍るのでしょうか?
かなりの確率で40UPを釣っています。

これも台風後の濁り&増水時のスモール!
サイズは45ぐらいだったかな!

そしてこれも同じような条件で釣った48cm!
いずれもクリアな条件の時は出ないサイズですね。
そして・・・増水&濁りの時はうれしい?外道が釣れるんです。
それはこいつ!!

ナマズですね~
サイズは64cm!
なかなかGOODなナマズちゃんです。
余り引きが強いわけでは無いけど楽しめる魚ですね~
ってことで川バスは増水時を狙う事でデカバスをGet出来る確率が上がるのです。
私の知人は多摩川で年間100本以上のスモールを毎年釣っていますが、全く同じことを言ってます。
川バスはどこでも同じことが言える可能性が高いのかな?
次のチャンスは・・・来週末だね・・・でも海釣り予定だからいけないけど・・・泣
ランキングに参加しています。
ポチッとしてくれたら励みになります。

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村
2016年09月29日
また台風かよΣ(゚д゚lll)
こんばんは。
また台風が発生しましたね。
予想進路を見ると関東に接近しそうΣ(゚д゚lll)

なんてこったい_| ̄|○
来週の三連休は久々に海釣り予定なのに・・・
台風は抜けそうだけど、ウネリが残ると思われる_| ̄|○
んー厳しいなー
今からこないことを願うしか無い。
また台風が発生しましたね。
予想進路を見ると関東に接近しそうΣ(゚д゚lll)

なんてこったい_| ̄|○
来週の三連休は久々に海釣り予定なのに・・・
台風は抜けそうだけど、ウネリが残ると思われる_| ̄|○
んー厳しいなー
今からこないことを願うしか無い。
タグ :台風
2016年09月28日
ベイトフィネスってどうなんだろう?
こんにちは!
今週末は日曜に出撃予定です。
日曜は混むから敬遠したいのですが、土曜が野暮用で・・・
これもまた仕方がない。
表題にあるベイトフィネス・・・
私がバス釣りにハマっていたころには全く想像できないものでした・・・ま~20年前ですが。
最近バス釣りを再開して良く耳にするベイトフィネス・・・
簡単に言うと軽いルアーがベイトで投げれるってことですね。
ネットで色々調べましたが・・・一長一短
悩み過ぎて購入には至っていません。
ちょっと使ってみたい気持ちもありますが・・・初期投資もバカにならないですからね~!
リールではやはりダイワのT3Airが絶大な性能と人気だそうです。
もちろんこんな高価なリールは買えません。
入門モデルとしてはアブガルシアのREVO LTですね!!
ダイワで言うならSS Airですね~
しかしREVO LTよりお値段は跳ね上がりますね。
シマノでは圧倒的にアルデバランBFSですね。
こちらは軽さ・性能・・・総合的にトップクラス・・・
さ~~迷っちゃうね~困っちゃうね~~

(先週の釣果・・・スモール48cm)
ランキングに参加しています。
ポチッとしてくれたら励みになります。

釣り・フィッシング ブログランキングへ
(先週のナイスサイズのスモール)

にほんブログ村

今週末は日曜に出撃予定です。
日曜は混むから敬遠したいのですが、土曜が野暮用で・・・
これもまた仕方がない。
表題にあるベイトフィネス・・・
私がバス釣りにハマっていたころには全く想像できないものでした・・・ま~20年前ですが。
最近バス釣りを再開して良く耳にするベイトフィネス・・・
簡単に言うと軽いルアーがベイトで投げれるってことですね。
ネットで色々調べましたが・・・一長一短
悩み過ぎて購入には至っていません。
ちょっと使ってみたい気持ちもありますが・・・初期投資もバカにならないですからね~!
リールではやはりダイワのT3Airが絶大な性能と人気だそうです。
![]() 【ダイワ】 T3 AIR エアー |
もちろんこんな高価なリールは買えません。
入門モデルとしてはアブガルシアのREVO LTですね!!
![]() 【在庫限定40%OFF】アブガルシア Abu Revo(レボ) LT-L (左ハンドル) 【送料無料】 |
![]() 【中古】Abu Garcia/アブガルシア REVO/レボ LT-L【釣具・フィッシング・アウトドア】【リール・ベイトリール】【左・レフトハンドル・LH】【送料無料】[92]【福山店】 |
ダイワで言うならSS Airですね~
![]() ダイワ(Daiwa) SS エア 8.1 L 00614161 |
しかしREVO LTよりお値段は跳ね上がりますね。
シマノでは圧倒的にアルデバランBFSですね。
![]() 【送料無料】シマノ アルデバランBFS XG リミテッド RIGHT(右ハンドル) |
こちらは軽さ・性能・・・総合的にトップクラス・・・
さ~~迷っちゃうね~困っちゃうね~~

(先週の釣果・・・スモール48cm)
ランキングに参加しています。
ポチッとしてくれたら励みになります。

釣り・フィッシング ブログランキングへ
(先週のナイスサイズのスモール)

にほんブログ村
2016年09月27日
スモールで効果絶大! KEITCH Easy Shiner
こんにちは!!
最近ハマっているスモールマウスバス釣り。
その中で・・・お気に入りのルアーがあります。
ルアーと言ってもワームですが。
物はこれです。

ケイテックのイージーシャイナーの2インチですね~
何故お気に入りか?って言うと・・・それはもちろん釣れるからです。
このワームでジグヘッドかスプリットショットで探っていくと良く釣れるわけです!
ケイテックは安価なわりに良く釣れるのでお気に入りなんですよね~
カラーはワカサギカラーかグリンパですね~
シャッド系のワームは他社でも色々ありますが・・・私はケイテックを使っています。
ゲーリーのレッグワームやOSPのシャッドテールなどももちろん釣れるのですがテールが切れやすいので私が行っているホームではウグイやオイカワ・カワムツなどがチェイスしてきてテールだけ持って行ってしまうのです。よって安くて他の物よりは切れにくいイージーシャイナーがおすすめなんです!!
OSPなどでは1キャストごとにテール切られる時もあるからね~泣
でもテールの動きはOSPシャッドテールが一番いいけどね!
ワーム代もバカにならん!!
安くて良く釣れるもの・・・ありがたいですね!
ってことで、おすすめワームでした!
ランキングに参加しています。
ポチッとしてくれたら励みになります。

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村
最近ハマっているスモールマウスバス釣り。
その中で・・・お気に入りのルアーがあります。
ルアーと言ってもワームですが。
物はこれです。

ケイテックのイージーシャイナーの2インチですね~
何故お気に入りか?って言うと・・・それはもちろん釣れるからです。
このワームでジグヘッドかスプリットショットで探っていくと良く釣れるわけです!
ケイテックは安価なわりに良く釣れるのでお気に入りなんですよね~
カラーはワカサギカラーかグリンパですね~
シャッド系のワームは他社でも色々ありますが・・・私はケイテックを使っています。
ゲーリーのレッグワームやOSPのシャッドテールなどももちろん釣れるのですがテールが切れやすいので私が行っているホームではウグイやオイカワ・カワムツなどがチェイスしてきてテールだけ持って行ってしまうのです。よって安くて他の物よりは切れにくいイージーシャイナーがおすすめなんです!!
OSPなどでは1キャストごとにテール切られる時もあるからね~泣
でもテールの動きはOSPシャッドテールが一番いいけどね!
ワーム代もバカにならん!!
安くて良く釣れるもの・・・ありがたいですね!
ってことで、おすすめワームでした!
ランキングに参加しています。
ポチッとしてくれたら励みになります。

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村
2016年09月26日
ルアーの剥がれた塗装の補修・・・スピナーベイト
こんにちは!
週末・・・久々に雨が少なかったですね。
僕は良い釣りが出来ました。

そんな中、使い込んだルアーの補修をしました。
現物はこれです!

大分ヘッド部分の塗装が剥げてしまっています。
かなり酷使しましたからね~
このヘッドの塗装をするわけですが、写真のようにマニキュアを使います!
あと、トップコートね!
いづれも100均で揃うものです。

まずは下地に白のマニキュアを塗っていきます。

白を塗っておかないと次に塗る黄色の色が出ないんですよね~
地の鉛の色が出てしまい・・・泣
乾いたところで黄色を塗ります。

白も黄色も3度塗りしました。
後はトップコートでコーティングするだけ。
簡単に出来る補修ですね~
ま~最初の塗装程強度は無いけど・・・剥げているより良いよね!
ってことで、ルアーの補修でした!
ランキングに参加しています。
ポチットしてくれたら励みになります。

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村

週末・・・久々に雨が少なかったですね。
僕は良い釣りが出来ました。
そんな中、使い込んだルアーの補修をしました。
現物はこれです!
大分ヘッド部分の塗装が剥げてしまっています。
かなり酷使しましたからね~
このヘッドの塗装をするわけですが、写真のようにマニキュアを使います!
あと、トップコートね!
いづれも100均で揃うものです。
まずは下地に白のマニキュアを塗っていきます。
白を塗っておかないと次に塗る黄色の色が出ないんですよね~
地の鉛の色が出てしまい・・・泣
乾いたところで黄色を塗ります。
白も黄色も3度塗りしました。
後はトップコートでコーティングするだけ。
簡単に出来る補修ですね~
ま~最初の塗装程強度は無いけど・・・剥げているより良いよね!
ってことで、ルアーの補修でした!
ランキングに参加しています。
ポチットしてくれたら励みになります。

釣り・フィッシング ブログランキングへ

にほんブログ村